一因としてくだけた英語が使われているからというのがあげられるかと思います
日本語でも、正しくは「分からない」と言いますが「分かんねえ」もくだけてはいますが同じ日本語として日本人同士で理解できるものです
ら抜きとかもくだけていますが理解できます
同じようなことが英語にも適用されているだけという話
ではどうしたら聞けるようになるかというと、今まで綺麗な英語を学んできたように、くだけた英語も同じように学べば良いのではないでしょうか
教材として英語のドラマを利用し、学習することで次第に聞き取れるようになるかと思います
間違ってもTEDとかニュースとかで勉強しようとしないように
これらは役にはたちますが、くだけた会話を理解するという目的からは離れます
聞き取りたい英語に近いコンテンツで勉強するのが近道です
映画も選択肢には入りますが、ドラマと比べるとどうしても喋ってないシーンが多いので(特にアクション物とか)効率は下がると思います
Learn English With TV Series
このチャンネルは非常に有用です
英語ドラマFriendsを教材として学習できます
おまけ
ディクテーションについて一言音声の書き取りをディクテーションと言います
リスニング力アップの方法として結構有名です
やり方は一見シンプルだけど 意外と嵌りがちな落とし穴があります
具体的には最初からあまり単語に固執しすぎないようにすることなど
以下のリンクを参考にすると、どのような点に気をつけて学習すればよいのかわかると思います
ディクテーションの方法 コツをつかもう
ディクテーションのやり方 その1 : アメリカで英語の先生
0 件のコメント :
コメントを投稿